東京ビジュアルアーツ最終制作展
2023.02.27(月)-03.05(日)、11:00-19:00、初日17:00より、最終日17:00まで。本展は専門学校東京ビジュアルアーツ写真学科の選抜展です。2年間で学んだ事を活かし、制作に向き合った作品群となっております。今しか表現出来ない様々な個性をご覧ください。
無彩色世界展
2023.02.11(土)-02.13(月)、11:00~18:00、最終日は17:00まで。宝塚大学東京メディア芸術学部の学生主催のモノクロ写真のグループ展企画です。2、3年生で写真のグループ展をやりたいと企画して集った仲間と開催することになりました。色で溢れたこの世界を写真という扉を通してモノクロで表現します。無彩色の世界の扉をあなたも覗いてみませんか?
LIFE CONNECT
2022.12.03(土)-12.07(水)、10:00-19:00、最終日は17:00まで。新進気鋭のクリエイター集団CORNERによる初の個展。今回の個展ではTokyo Midtown Design Touchに出展し多くの反響を得た作品「Life Beat」に加えて新作のインスタレーションを展示し、人と様々な動物の命の繋がりについて思索する空間を生み出します。
三人展 ≃直会
2022.08.23(火)-08.28(日)、12:00-20:00、最終日は17:00まで。さざ波のような事象が浮かんでいる。しかし全ては1つの分割されたエリアとして機能し、互いの狭間で屈折を続けていた。そこで融和をもたらすささやかかつゆっくりと手を伸ばすような儀礼を分有したい。
エロティシズム-大坪孝典展
2022.02.01(火)-02.06(日)、11:00-19:00、最終日は17:00まで、入場無料。杉野服飾大学大学院造形研究科-大坪孝典の修了制作展。ー服の造形・映像ー
家のカギ⑰『お祈り申し上げます』
2021.12.23(木)-12.27(月)。僕は今、就職面接を受けている。と思う。面接官は5人。それぞれが自由な服装で、自由な質問をしてくる。僕は今、就職面接を、受けているはず、なんだけど。面接官は奔放。志望動機なんかは一切聞かず、僕の人生にばかり興味を持ってる。僕は今、就職面接を、受けて、いるんだっけ…?いつ面接会場になんか来たっけ。
fragile
2021.11.26(金)-11.29(月)、13:00~19:00 最終日は17:00まで。『脆く 儚い。だからこそ、どうしようもなく愛おしい』。壊れやすいものをテーマに31名の作家がそれぞれの感性の元に創造するイラスト作品の展示会です。
感情のかたち
2021.11.18(木)-11.21(日)、12:00-20:00、最終日は17:00まで。都立工芸高校アートクラフト科を卒業した美大生・専門学生9名による立体作品の展示「感情のかたち」。
標本室の時計は止まったまま
2021.05.27(木)-05.31(月)、初日16:00から、最終日17:00まで。イラストを主体とした展示会です。「標本」をテーマに総勢31名の作家が各々の世界を描きます。
脳で触る身体アートプロジェクト
2020.12.19-12.20、入場無料。東大医学部をはじめとする医学部の学生と東京藝術大学学生有志がそれぞれの知識・技術を生かして医学と芸術の学問的融合を目指し、実践していくプロジェクト。
地球はともだち チャリティーカレンダー展+環境ポスター展
2020.11.19(木)-11.24(火)、12:00-19:00、最終日は17:00まで。「地球はともだち チャリティーカレンダー展」は1989年に始まりました。毎年、秋冬に展覧会を開催し、売上金の一部は東日本大震災の被災地、東北3県に寄贈します。