和賀井玲奈初個展 ながれをきりとる
思い出があるかもわからない場所、ふと流れる記録、留まったものは現在新たに再生される。2024年11月27日(水)〜12月2日(月)、11:00〜19:00、最終日は18:00まで
思い出があるかもわからない場所、ふと流れる記録、留まったものは現在新たに再生される。2024年11月27日(水)〜12月2日(月)、11:00〜19:00、最終日は18:00まで
イラスト作家12名と原石、宝石含む鉱物ショップ様との共同展示会。絵の具の材料である顔料、顔料の材料である鉱物。そんな石をテーマにしたイベントです。2024.10.12(土) – 2024.10.14(月)
2024.03.22(金)-03.25(月) 入場無料。初日は13:00~、最終日は18:00まで。同じ学舎で共に磨き、自らの個性を発揮するべく集まった6人の仲間。知見を広げ、知識を知恵へと変換し、自分が表現したいものは一体何か。何を追い求めて行きたいのかを1度ここでさらけ出してみよう。
2023.03.13(月)-03.15(水)、13:00-20:00、最終日は18:00まで。21g というシンボリックな記号を基として武蔵野美術大学に所属する 6 名メンバーが感じ取る意識の無意識の境界を物体化した展示会。当テーマへの各々の向き合い方をさまざまな視点からお楽しみください。
2022.12.16(金)-12.18(日)、11:00-18:00、最終日は17:00まで。非現実的なテーマでの作品制作を得意とする作家4人が個々の未知を追及し、新しい表現に挑戦するグループ展。幼い頃に感じた未知は歳を重ねるごとに薄れていく。そんな未知のワクワクを改めて実感したい方は、ぜひ会場にお越しください。
2022.08.23(火)-08.28(日)、12:00-20:00、最終日は17:00まで。さざ波のような事象が浮かんでいる。しかし全ては1つの分割されたエリアとして機能し、互いの狭間で屈折を続けていた。そこで融和をもたらすささやかかつゆっくりと手を伸ばすような儀礼を分有したい。
2021.09.02(木)-09.07(火)、12:00-20:00、最終日17:00まで。わたしたちが涅槃の庭に求めるものは安らぎか、苦しみからの解放か、娯楽か、それとも他の何かなのか。その答えを探ることを目標として制作した絵画を発表します。
2019年6月27日(木) ~ 7月2日(火)。12:00-20:00、最終日は17:00まで。戦後を代表する彫刻家・飯田善國の長男であり、日本ではシールアートの第一人者ともいうべき飯田クラウス太郎のシールアート展です。幼少期の作品から現在の最新作に至るまでのシールアート作品の数々を展示しています。
2019年4月18日(木)-4月30日(火)。4月24日(水)は休廊。12:00-20:00、最終日は17:00まで。自然、地球、宇宙、平和を愛した故松村克彦のメモリアルギャラリーを開催致します。二十数年に渡り書き溜めた作品を展示しますので、是非ご覧にお越しください。